皆さんこんばんは
夜磐です。

先週末、磐田さんが2位のセレッソに挑みました。
例によって試合が見れなくて、今週時間を作って
少しずつ見ようと思っていたところ、磐田サポの間で
この試合の評判がやたら良かったので、つい先ほど
予定を前倒してフルマッチを拝見しました。

kawamata


ジュビロ磐田 1-1 セレッソ大阪
得点者
磐田)川又
セレッソ)杉本


■試合の感想
お互いに隙を作らない、緊迫感のある試合でしたね。
テンションを下げるようなミスがなく、両チーム共に
クオリティの高さを発揮したと思います。

前半に磐田が攻勢に出るシーンが多かったのですが、
セレッソの守備が非常に効果的に機能していました。
磐田の最大の武器である川辺の飛び出しに対して
常にゾーンでブロックを作ることで対応し、
アダイウトンに対しても同じようにスペースを消す守備で対応。
逆に川又に対しては、多少スペースを与えてもシュートの
タイミングさえフリーにさせなければいいと割り切るなど、
磐田の選手の特性に対応した守備を披露します。

そんな中でも磐田は、アダイウトンが身体を張ったり、
サイドを抉ったりして、相手の守備の想定を上回ろうとします。
この辺りの時間帯は非常に面白い攻防でした。

ただ、その状況でも先制したのはセレッソ。
水沼のクロスに対してニアに突っ込んできた杉本が流し込みました。
このゴールはセレッソの攻撃のデザインが見事。
ニアに走りこむ杉本の動き出しの速さとスピード、シュート技術。
杉本にしっかりと合わせる水沼のキック精度。
カミンスキーが一歩も動けなくても仕方ないかと。
杉本に前に出られてしまった大井は悔しがっていましたが、
ミスというほどのミスではないと思いますね。

後半に入るとセレッソが守ってカウンターという狙いを徹底。
磐田は前半以上にやりづらくなりました。
セレッソは少ない人数でも攻撃をやりきってしまうので、
磐田は追加点を防ぎつつ同点を狙わなければいけないという
綱渡りを強いられました。
結果的に、磐田がセレッソに追加点を許さなかったことで
最終盤の同点ゴールというドラマが生まれました。

磐田の同点ゴールは、再び火を吹いた中村俊輔のクロスから。
CKから川辺を経由し角度をつけて俊輔がクロス、
中央で川又がヘッドで叩き込みました。
先週も書きました通り、セットプレーは火力が一定を超えると
相手の守備にミスがなくても得点に結びつきます。
こういうところで得点を奪えるのが、今季の磐田の
予想以上の健闘に繋がっているのではないでしょうかね。

セレッソは優勝するために、磐田は上位戦線に復帰するために、
両チームとも絶対に勝点3が欲しい状況で迎えた試合でしたので、
引き分けという結果はまさに痛み分けでした。
試合終了後、両チームの選手がピッチに仰向けに倒れていたのが
その事実をより強く物語っていると思います。

ただ、試合単体で語るのであれば、面白い試合だったと思います。
どちらかのサポではない人が見ても、ある程度の満足感を得られる
試合だったのではないかな、と。


■ジュビロ磐田について
内容だけで言えば、勝利した先週のガンバ戦よりも良かったと思います。
単純に、サッカーの試合として見ていて面白かったです。

これで直近4試合で2つ目の引き分けとなりましたが、仙台戦と
このセレッソ戦と、ボールはかなり回せていました。
開幕前より、やれることの引き出しは増えてきています。
勝利を逃したことよりも、今はこのチームとしての成長を
嬉しく思いたいですね。

皆良かったと思いますが、俊輔、川辺、ムサエフのトライアングルは
出色の出来だったかなと。特に川辺。この日は守備で大健闘でした。
攻撃面の成長はもちろんですが、今季の川辺の活躍のベースには
守備力の向上が大いに関係していると思います。

もちろん試合に勝てるのが理想ではありますが、
まずは見ごたえのある試合をしてくれた磐田さんを労いたいですね。
今の磐田は、どんな試合でも期待感があって面白いです。


それだけに、荒木の負傷退場が心底残念でした。
サイドにスペースが空き始め、右サイドからのアタックが効果的に
なり始めたところで満を持して登場。積極的なアタックで
チャンスを作っていたのですが、芝に足を取れれて負傷退場。
せっかく調子が上がってきたところでこれは。なんとも惜しい。
小川航基といい、調子が上がってきた若手がいきなり負傷して
しまうのは、残念すぎてどう表現していいのかわかりません。
特に荒木は、去年にも膝をやっちゃっていますしね・・・。
また調子をあげて、共に戦えることを祈っています。


今日はトピックを省略して、以上で終わります。
それでは、次のレビューでお会い致しましょう。