天皇杯神奈川県予選 YSCC対桐蔭横浜大学 専修大学対SC相模原の2試合を平塚 BMWスタジアムで観戦してきました。
YSCCと2つの大学は初めて見るチームです。
専修大学は近年目覚ましい活躍をしているチームで、我らがサッカーブログ「フットボールマンション」の管理人様であるポンチョビ国王様も記事を書いていらっしゃいます。
ポンチョビ国王様の記事はこちらから→「専修大学サッカー部試合を2試合見に行ってみた。」



さて、今日は我らがサッカーブログ「フットボールマンション」の住人、あずさん(『you@あず』ツイッター)と一緒です。(*´ω`*)>
2時すぎに平塚駅の駅ビルで待ち合わせをしました。
駅ビルでは、湘南ベルマーレのチケット半券を見せると試合当日と翌日に限り、お得なサービスが受けられるテナントがあるようです。
パネルは、先日の代表戦でも活躍した湘南ベルマーレDF遠藤航選手ですね。
IMG_2734


BMWスタジアムに早く着き過ぎたので隣のやきう場で時間を潰しました。
KO大学が2-2の9回表に立て続けにエラーと連打で試合を決めていました。
IMG_2736


さて、開門とともにスタジアムへ入りました。
お客さんはまばらで、熱心なYSCCサポーターが弾幕やらを準備していました。
IMG_2737

今回は記者席のすぐ前に陣取ったので、試合前に後ろを振り返ってみると、BMWスタジアムはだいぶ年季の入った建物だと感じました。|д゚)

IMG_2739


コンコースに出るところに両チームのメンバー表が掲示されていました。
YSCCはあまり知らないのでわかるのは、友澤兄弟、オサマ、梅内、藤川くらい。
IMG_2742


桐蔭横浜大に至っては、誰もわかりません。
8番の佐々木くんは厚木北高校出身ということで、私!!気になります!!( ゚Д゚)
IMG_2743


スタジアムグルメはさすがになさそう、、、
と思っていましたが、売店がやっていて手ぶらの観戦もOKでした。
キングベルカツ?を購入、後で食します。
IMG_2744


桐蔭横浜大学といえば、パルセイロの勝又選手の母校ですね。
(国内では2つしか現存しない陪審法廷が移築されているので、機会があれば見てみたい)
若い学生らしい元気のある応援が好印象でした。
大きな背番号の子もいたので、関東1部リーグ所属のチームは部員の数も多く、し烈な競争があるんだろうなと感じました。
IMG_2745

選手が入場してきました。
YSCCは水色にピンクとやや奇抜な配色のユニフォームですが、桐蔭横浜大学は一般的な白のユニフォームです。
YSCCと桐蔭横浜大学を比べると遠目には身長のミスマッチがあちらこちらにある印象でした。


余談ですが、ユニフォームの持つ独自性は、目を引くインパクトがありますが、試合内容がお寒いとカッコが付かなくなるので、サッカーチームやフットサルチームでユニフォームをつくる時は熟考して作った方が良いです。
かつて所属していた草サッカーのチームでは、マンチェスターユナイテッドのユニフォームにナンバリングしたものを使っていましたが、あまりに負けすぎて違うユニフォームに変更したくなった経験があります。
IMG_2746


試合が始ろうかというタイミングでSC相模原のスタッフがスタンドに現れました。
辛島監督も登場し、しばらく席に座って試合を見ていました。
IMG_2748


キックオフ!!(^O^)

決まった攻めの形を何度もチャレンジするのは良いことだと思いました。
YSCCはやや手数がかかりすぎで、もう少しやりたいことを生かすための工夫が欲しかったです。


桐蔭横浜大は左右にボールを動かしながら正確な足元の技術を生かしていた印象でした。
11番の大きな選手を使ったローンぐボールや早い楔のボールを中盤、DFから配球し、テクニックのある7番が外で受け時間を作り、ドリブルでカットインし、10番の選手が11番の近くを動き、アタッキングエリアでは小さな三角形を作って相手を素早く剥がしていくなど、落とし込まれた戦術を次々オペレーションしていくシステマティックな戦いを見せていました。
4バックから3バックへの変形でサイドを押し出して、大きく早いサイドチェンジを何本も成功させていましたし、全体にメリハリのある攻撃を見せていました。

YSCCの気持ち前からプレスは、奪いどころがはっきりせず前線と2列目の選手が相手に食らいついても次々いなされて、ぽっかり空いた中盤で桐蔭横浜大の選手が簡単にボールを受けていました。

それでも、桐蔭横浜大学のDFラインの対応の甘さからYSCCが裏を取るシーンもありましたが、GKと5番の選手の好守もあり、1-2で桐蔭横浜大学が勝利しました。

IMG_2751
途中出場のオサマは判定に不満があったのか、試合後に審判への物言いで退場しました。
審判の判定はよくわからないなーと思う場面もありましたが、オサマの怒りは収まらなかったようですね。
彼には決定的チャンスが一回あったので、あれを決めておけば、、、丸く収まったんですけど。。。(/ω\)


たしかに桐蔭横浜大学の選手が手をかけて、こけそうになって、YSCCの選手が手を払いのけたら、そのままこけたシーンでYSCCのファールを取られたのは疑惑の判定かもしれないけど、試合を左右するほどのシーンではなかったと思います。

基本に忠実なサッカーをしている、、という話は聞いたことがありましたが、まさかあんな地上戦ばっかりを繰り広げてくるチームだとは思いませんでした。( ゚Д゚)





双方に初めて見る試合だったので、何の先入観もなしに見れた試合でしたが、桐蔭横浜大学のサッカーは攻守分断や前線孤立、中盤スカスカ、ザルディフェンス、意思疎通が図れず選手がストレスを感じるSC相模原のサッカーと比べて、型にはまった感はあっても、スムーズで正確、ワクワク感があるサッカーだったと思います。



IMG_2753


IMG_2755

7番 ウィザス高校出身、山根くん。
今回の試合で覚えました!!(*´з`)
IMG_2757


さて、2試合目の専修大学対SC相模原です。
GKの福島は浦和レッズ入団が内定しています。
IMG_2758

SC相模原のメンバー表です。
北原が復帰してベンチ入りしています。

2トップは町田戦の後半から見れた2人の組み合わせです。

久しぶりの藤吉スタメン。

IMG_2759

18時30分キックオフのため、仕事帰りのSC相模原サポーターも続々登場。

IMG_2760

スタメンは表の1~11の番号が振ってある選手です。
ポジション別に直してみると、、
FW 服部 タレス
SH 曽我部 飯田
DH 須藤 トロ
SB 寺田 大森
CB モービー 小谷
GK 藤吉
IMG_2762


キングベルかつを食します。
緑色をしたバンズがおいしかったです。

IMG_2764

普段、ギオンスタジアムでは遠くにいるコアサポが近くにいるので応援が大きく聞こえてきました。
IMG_2766

IMG_2767


IMG_2770


試合はキックオフ直後から球際で激しく競り合う展開になりました。
中盤から服部、タレスにグラウンダの早いパスが通り、彼らがポストしたり、自分で前を向いてチャンスを作っていました。
前半を通してタレスが何度か、服部も1度決定的なシーンがありましたが、いずれも決められませんでした。


押せ押せのチームがひょんなことから失点するのはよくあることです。
1点目は飯田のミスからでした。

飯田涼はこの試合、途中交代するまでボールが足につかないシーンが目立ちました。
また、ボールを受けてからの初動が遅く、前を向かせてもらえないシーンや潰されるシーンが多く、ゴール前で決定的な仕事をすることができませんでした。



前述したとおり、服部とタレスの2トップはボールが収まる良い組み合わせだと思います。
ただ、彼らに長いボールを蹴って、何とかしてくれ!!と投げてしまうのは良くありません。

SC相模原には中盤センターのゲームメイカーがいません。
ボランチの須藤、トロは守備では良いセットですが、攻撃面を考えると物足りなさを感じます。
地上戦でFWの選手にクサビを入れたり、SHやSBを前進させるためのパスやフォローの動きがイマイチに感じ、昨シーズン限りでチームを去った佐野のような選手がいればと思うこともしばしば、、、


また、開幕以降高原や井上を前線に配置して、曽我部にサイド突破やサイドからのゲームメイクを担わせている印象ですが、窮屈そうにプレーしていて曽我部自身が我慢をする展開が多いように見えます。
運動量があるSB大森、機を見た攻めあがりの得意な寺田を絡めて、中央で合わせるのが得意なFW陣にバシバシ得点を量産してもらいたいですね。

ゲームメイカーが不在でもシステマティックにボールを運ぶ方法が確立されていれば、最終的に得点が入る入らないは別として、今のような攻撃の閉塞感は打破できるはずです。
桐蔭横浜大学は特に前線へボールを配球する方法が確立されている印象でしたので、SC相模原にも伸びしろがあるのではないかと。

今のままでは前線に蹴って肉体言語しかありません。



IMG_2772

試合はカウンターから2失点目を喫し、1-2で敗れました。
1点が奪えたのはせめてもの救いでしたが、前半に数度あった得点チャンスをものに出来れば試合は優位に進めることが出来たはずです。

おもな選手の個人短寸評。
タレス:キープ、ドリブルともに良く、専修大学DFに脅威となっていたが、シュートがダメ。
服部:地上戦、空中戦ともに専修大学DFを寄せ付けず、前を向いてシュートもあったが、決めきれず。
飯田:ボールが足につかず失点に絡み、良いところが一切なかった。
曽我部:何度かサイドからクロスを上げるも得点に結びつかず、服部やタレスとのコンビネーションから崩す場面もなく、SBとの絡みを重要視していた印象。
トロ:相変わらず球際での強さを発揮したが、攻撃での貢献は皆無。
須藤:序盤のFWへのグラウンダのパスは良かったが、徐々に守備に追われ、攻撃では空気に。
寺田:深い位置まで侵入し、何度かクロスを上げた。 もっと回数を増やしていきたい。
大森:運動量を生かして、前線まで攻めあがることもあった。 SHを追い越すプレーを増やして攻撃に奥行を作りたい。
小谷:専修大学の攻撃に手を焼き、ドタバタした印象。 
モービー:DFラインからサイドチェンジを送る場面も何度か見られたが、全体の距離感を意識してラインをあげて陣形をコンパクトに保つ意識も持ちたい。 対人、特に空中戦では強さを発揮した。
藤吉:失点はいずれもノーチャンスに近かった。 ウィークポイントであるハイボール処理で弱さを見せ、試合終盤のスクランブルでキックミスからボールがタッチラインを割り、止める以外の貢献に物足りなさを感じた。

樋口:スピードと運動量を生かした前線からのプレスを見せた。タレスの周りを衛星のように動く意識より、自らがDFラインをブレイクして、裏で受けようという意識が強かったが、DFラインや中盤からまったくボールが出てこず、改めてSC相模原では”勤勉な労働者”の域を出ず、本人的にもチームとしても勿体ない。
井上:前線ではなく、2列目で起用された。 球離れ良く、味方を生かそうとする場面が多かったが、手探り感満載で脅威になれなかった。
成田:監督の意図がよくわからなかった。 

辛島監督:タレスと服部を使ったけど、、、という展開になってしまった。  俗にいう~~頼みのサッカーで、チームに連動性や戦略・戦術を感じられなかった。


IMG_2773


試合後、J3の2チームが大学生チームに敗れ、天皇杯というチャンスを逃した現実について、悶々とした気持ちがこみ上げてきました。
J3って何のためにあるのか?
J3の現状ってなんだろう?
J3って何なんだ?

また、ブーイングをするかしないか、ブーイングは是か非か というピッチ上で起きた結果に対してなんら意味をなさない話が盛り上がりを見せており、辟易としました。


SC相模原は天皇杯と縁がないチームだとのことですが、だからといって昇格のないチームがこれ以上ないプロモーションになる天皇杯を逃したのはマイナスでした。

img_tournament


もちろん、本選に出場しても愛知県代表に勝利しないとJ1チームと当たることはないのですけど、チャンスを逃しましたよね。
ベルマーレとの試合見たかったなー!!!


YSCCサポーターより多かったと思います。
全体的にいつもよりチャントのテンポが早く感じました。
コールリーダーさんが交代したからでしょうか?


一緒に見ていたあずさん曰く、


ということのようです。



では、また(*´з`)ノ