フットボール マンション

『フットボールマンション』は、各住人に一つのカテゴリー(部屋)を与えており、その中で自由に執筆活動をしております。 初めて当サイトにお越しくださったお客様は、是非、右記カテゴリーより『はじめに』及び『住人の自己紹介』をお読み頂ければ幸いです。記事の更新情報は公式ツイッターアカウントから随時発信されますので、是非フォローをお願い致します。

2017年10月

どうも!いやはや、今夜はもう鹿児島ユナイテッド戦…という訳で、遅くなりましたが10/8に行われた藤枝MYFCvsアスルクラロ沼津のJ3静岡ダービーについて振り返ろうと思います。

DLoJVKgVoAA-3es

DLmf2HxVAAESTFm

■今季3度目の藤枝MYFCとのダービー■
いつもは沼津まで早朝に出発するのですが、藤枝総合運動場までは自宅から車で約20分。
のんびり家を出て、藤枝に到着。駐車場で早くもアスルサポーターの仲間と合流しスタジアムの入口へ

入口付近には青、青、青!アスルクラロ沼津サポーターがこれでもかって位いるじゃないですか
ちょっとビックリする位。

スタジアムに入ってからもも思ったのですが、恐らく普段メインスタンドで観ている方を含めてユフォームやアスルTシャツの着用率が高い。
沼津マッチやUSUIマッチで、青いTシャツを配布したり。そういうちょっとずつの積み重ねもこうやって繋がっていくのかなぁと思いました。

さて、藤枝とは今季3回目
3/25 【you@あず】J3第3節 アスルクラロ沼津vs藤枝MYFC【アスルクラロ沼津】
4/9   【you@あず】スルガカップ決勝・アスルクラロ沼津vs藤枝MYFC【アスルクラロ沼津】

ホーム・中立開催と共にアスルクラロ沼津が勝利を収めていますが、後半に入り藤枝もチームの戦術が浸透し直近2試合連続で6得点を挙げるという爆発的な攻撃力を披露。
更に今回は「本拠地藤枝開催」とMYFCは藤色のプライドにかけても絶対に負けられない試合。
対するアスルクラロ沼津もJ3首位争いを繰り広げる今、1試合1試合全力で勝ち点を1つでも多く積み上げたい所でありました。

サッカーの「静岡ダービー」と言えば、清水エスパルスとジュビロ磐田を思い浮かべる方が多いと思います。かく言う自分も真っ先に思い浮かぶのはコチラの清水vs磐田です。
翌週の10/14には日本平でそのJ1静岡ダービーが行われました。結果は今のチーム状態を象徴するように0-3で磐田の完勝。現地参戦は出来ませんでしたが、きっとダービー特有の雰囲気に包まれたのではないでしょうか?
【夜磐】J1 第29節 静岡ダービー 清水エスパルスvsジュビロ磐田 "いつも通りの重要性"

さて、話が脱線してしまいましたが藤枝と沼津の静岡ダービーはJ1の「それ」とは全く別の雰囲気だったと思います。
藤枝に因縁も何もありません。
選手がピッチに姿を現してからの時間は「藤枝だけには負けられない!教えてやれ、俺らが沼津」とダービーチャントで煽りますが、試合前にはコンコースで
愛鷹改修および新スタジアムに関する署名活動 が行われ、藤枝サポーターの方も署名してくださっていました。
DLoKjU2UQAA-PpK
DLoKjUyVAAAWLYg

スタジアム外の落書きカーにはアスルとMYFCサポの落書きが同じ車に溢れてたり(まぁ子供達がちょっとライバル心出てる所が微笑ましい)
DLoJVKdUMAEk1lc
DLoJVKeUIAAtIGv
DLoJVKdVoAEBQZ6
また、試合後にはMYFCコールとアスルクラロコールでエール交換があったり。
試合中は倒すべき敵ですが、互いに切磋琢磨出来る存在でありつつ試合以外ではノーサイドで楽しめる存在。そういうのもまた良いなぁと感じます。


■勝利の為の盾
試合についてです。この日のスタメンは以下の通り

myboard
※位置に間違いがあったらすみません。

沼津は並び上はお馴染みのシンプルな4-4-2
藤枝は3-4-3(3-6-1)の布陣

藤枝MYFCの事前戦術公開「かかってこい」では
「お互いの右サイドの攻防が鍵になる。」
という様な話が出ていましたが、鍵になるのが右サイドでは無く中央の大竹・水野のラインから越智・枝本のラインだと、ずっと思っていました。

自分は藤枝の攻撃を「3段構えの攻撃」だと思っていたのが上記の理由です。
①中盤の大竹、水野と越智、枝本、遠藤の5枚が距離を詰める事で中央を崩す攻撃パターン
②大竹、水野の強力なミドルで外から射貫く攻撃
③外の久冨、平石からアーリークロス気味に中央のターゲットへ。そこから落としたり、裏に反らしてシャドウストライカーの越智、枝本が沈めるパターン


①を意識してラインを下げれば②が飛んでくる。②を意識して前に出ればDF間が広くなり①が使い易くなる。
そして、中央を固めれば外からフリーでクロス等、目先を変えたり相手のプレッシャーを掻い潜る方法が3段階で用意してある印象でした。

勿論、これは素人の自分の勝手な印象ですし、何試合も観ているわけでは無いので違うと思う方もいらっしゃると思います。

ただ、沼津のシステムを並び上はと書いた理由はこれに対しての守備で感じたからです。

22

これがこの試合を観ていて感じた沼津の守備です。

中央、特に大竹選手へのマークはかなり厳しく行っていた印象。大竹選手は藤枝でエースの枝本選手に並ぶ位のキーマンだと感じます。彼は藤枝の攻撃のスイッチを入れる役割を担っています。
大竹選手のマークは基本的に沓掛選手だったのですが、ボランチの沓掛選手、鈴木選手+センターバックの谷口選手+徳武選手では中央の枚数は沼津4枚に対して藤枝が5枚。
そこで沼津が守備に向かわせたのがサイドハーフの太田選手と中村選手。

太田選手が図のAの位置に下がれば、左から太田・沓掛・鈴木の並び3セントラル
中村選手が図のBの位置に下がれば、左から沓掛・鈴木・中村の並び

試合中、ボールカットしてから藤原選手のパスとかを中村選手がやけに中央エリアで貰うシーンが多いな。と思ったのは、恐らくボールホルダーの対角のサイドハーフがインサイドに絞る役割を果たしていた故なのかな?と感じました。(ボールに近いサイドの選手はそのままサイドの守備へ)
更にサイドの藤原選手、尾崎選手が中に絞る事で先述の藤枝の①・②の攻撃を抑える事が出来る。

そうなると、サイドからの攻撃の③はどうなるんだ?という話も白サークルで囲んだエリアからのアーリークロスを上げさせない事で攻撃パターンを作らせません。
むしろ、藤枝の右の久冨選手と水野選手は大竹選手ほどマークをきつくせず、そちらへ誘導していたのかな?とも思いました。

後半ゴールを決めた藤枝のFW遠藤選手も「ヘッドのゴールは初だったので」(かかってこいvs富山インタビュー内にて)と言う通り、サイドからヘッドというパターンはあまり多くありません。
なのでペナルティの横からのクロスの方がむしろ失点の危険性は少なく、アーリークロスやマイナス気味の様な3Dの動きが要求されるパターンの方が危険性が上がる。そして、そのヘディングという最後の選択肢を長身の谷口選手が身体を当てる事でやらせない。

こういう守備だったのかなぁ?と感じて観ていました。

サイドのプレーヤーの走行距離にも無理が出る為、白石選手、河津選手、松藤選手、小牧選手、染矢選手と運動量の多い選手やサイドのプレーヤーがベンチに多かったのもそうではないか?と思う理由で、極めつけは前半に一度キャプテンの尾崎選手がかなり左サイドの守備で怒ったシーンで「あ、やっぱりこの形をやられたくないんだな」と感じました。実際直前のシーンはこの通りのコンセプトで守備を組んだならやられてはいけない形でした。(どのシーンかはDAZNで!)

そんな訳で守備的になれば、攻撃への切り替えも当然遅くなる、その時重要な役割を果たしていたのがFWの青木選手だったと思います。
前で体を張って溜めを作る動きはチーム随一。時間が作れればチームが押し上げる時間も生まれます。
前節のYSCC戦のアシストも、この日の太田選手のスーパーゴールへのポストプレーも彼の動き無くして生まれなかったゴールだと思います。
故に前半41分でのアクシデントでの交代は後の交代枠の枚数も含め、とてもとても痛かった…。

実際スタッツで見ても時間帯別支配率が一気に低下しているのが良くわかります。
st
FotbalLABより引用

ただここで勘違いしないで欲しいのは交代した渡辺選手が、じゃ悪かったのか?という訳ではありません。
特長が違う選手ですし、実際苦しい展開の中で薗田選手のゴールに繋がる貴重なヘッドでの落としでゴールを演出しました。ATにはボールを体を張ってキープしたり殊勲の活躍だったと思います。
それにアクシデントが無ければ他の役割が用意されていたと思います。

後半は尾崎キャプテンも試合後インタビューで言っていましたが、藤枝の攻撃を受けてしまって中盤以下のラインが下がってしまった感じもありました。

枝本選手のクロスから遠藤選手に決められ(これも左足に持ち替えられ斜めに入ったクロス)、スタジアムの空気は藤枝追いつけ!追い越せ!とホームチ-ムの逆点を望む空気に支配され、正にアウェイの空気だったと思います。
それでも、沼津はいつ逆転されてもおかしくない状況だったかもしれませんが、何とか耐えに耐えてアディッショナルタイムまで漕ぎ着けたものの、最後は藤枝の執念か、川島選手の胸に当たったボールはゴールに吸い込まれ土壇場でのドロー。3度目のダービーは痛み分けとなりました。



試合から1試合休みで2週間が経ち、今夜は鹿児島戦です。アスルクラロ沼津にしては珍しく先週から非公開練習が多く、更なる上積みをきっとしてきていると思います。

吉田監督もよくインタビューで言っていますが、「積み上げていくもの、急に何か出来る様になる物ではない。」

他のチームも優勝したい、昇格したい、もっと上に行きたい、上手くなりたい。と積み上げてきています。でも沼津もそれは同じ。去年より今年、昨日より今日の沼津はきっと強い。
そして、このダービーで積み上げた勝点1が最後に大きな意味を持つ事に期待します。

よく、「アディッショナルタイムで今年は良く被弾して追いつかれてる」みたいに言ってる人がいますが、裏を返せば「アディッショナルタイムまでは被弾して追いつかれていない」んです。
なら、それを直すだけ。
昨日の今日でなく未来の為に積み上げていくものもあるのだと思います。今季だけがゴールじゃない。でも、今季も最後まで諦めない。誰かが諦めなければ、そこからみんなを巻き込めば良い。だって選手もそうだし、サポーターもそうだけど一人じゃないんだし、チーム競技なんだから。
まさに「前を向いて、上を向いて」ですね。


藤枝はとてもとても強いチームでした。正直負けても何も言えなかった。交代枠やアクシデントも含めて監督采配、試合展開、駆け引き。サッカーの楽しさが存分に詰まった試合だったと思います。

■ハーフタイムショーとこぼれ話
もう疲れたから、真面目に書くのやめ。
さてさて、今回はお馴染みの寝そべりハーフタイムショーに藤枝MYFCのマイちゃんが遊びに来てくれました!愛鷹だとゴール裏で離れちゃってるけど、メインスタンドだし相手チームも巻き込んじゃってなんか凄い。

DLoJ2_BVoAAXpF-
なんと寝そべりはお手製でマイちゃんにしているという素晴らしさ
DLoJ2-_UQAAyUpz

DLoJ2--VoAAJWKL



藤枝で実は色々な方に話を伺いました。
初めて沼津の試合を観た方、藤枝サポーターの方。

「今日はアウェイだけど、ハーフタイムのアレやってくれるのかな?」と言ってくださった藤枝サポーターの方が居た事を教えて頂いたり

「J2や上に上がっても、こういう楽しい事は続けて欲しい。絶対やった方が良い。」と、ハーフタイムショーの時にお話した家族連れの沼津初観戦の親御さんは仰ってました。(J2上がれないんですよーと言ったらスタジアムの件は知らない感じでした。)

勿論、寝そべりだけじゃなくて「タグホイヤー!」だったり色々な楽しいが、これからもいずれ形を変えたりしても残って欲しい。楽しい場所にはきっと結果が付いてくる。笑う門には福来る。

そんな訳で、今日も熱くvs鹿児島を応援してJ3を楽しみましょう!
そして来週は愛鷹にコスプレして集合!ハロウィンだよー(仕事で行けない:吐血)



こいつはたまげたねーって選手、いると思うんですよ。
思いつく限り書いてみたけど、書いた以外にもたくさんいる。

1、中村俊輔
当たり前すぎて面白くないと思うけど、ほんとたまげたね。
視野の広さと思ったことを現実にしてしまう技術。
カシマスタジアムで見た直接FK、一生忘れないよね。

2、バティストゥータ
サッカー選手の良し悪しなんてよくわからない時期に見たもんだから、ほんとたまげたね。
とにかくシュートがクッソ速いし、正確に蹴り込むし、そもそもシュートへのもって行き方スムーズすぎ。

3、ベルカンプ
ボールに糸でもついてるんじゃないかって思って、ニューカッスル戦のハーフムーンで入れ替わるの見たときなんか、もうたまげたっていうか、本当にこれあってます?って誰かに確認したかったね。

4、マンシーニ
何回またぐんだよお前!ってくらいまたいでたから、ほんとたまげたね。

5、ケルロン
藤枝に来たときには、ただのデブになっててたまげたね。

6、水戸のマムシ、小椋
こんな恐ろしいタックルするやつキャッターモールくらいしかいないってたまげたね。
ボールどんどん奪うんだよ、そしてパスしたりドリブルしたり、シュートも、すげえヘタクソなの。
でも、後年恐ろしく成長してマリノス最終年くらいにはジェラードかよ!!ってくらいすごかった。
たまげたね。

7、豊田
デカイだけって思ってたけど、DFの視界から消えたり、ボールの引き出し方が一杯あるし、シュートのバリエーションもたくさんあってたまげたね。
あずさんと二人でBMWスタジアム、湘南側で座ってたのに豊田褒めすぎたよね、

8、トロ
ブラジル人ってコンディション上がるまで全然ダメなんだけど、あそこまでひどい状態で試合出てたのには、たまげたよね。
のすけくんと別人疑惑が出るほど、ほんとひどかった。
整った後は非常にボール狩りがうまくて、それはそれは投資家グループがマリノスに売り込もうとしただけあったよねって感じ。

9、チャーリー・アダム
こんな暴力的な配球役ありかよって、ほんとたまげたね。
パスも暴力的だし、守備のしかたもそう。
上がってのシュートも暴力的そのもの。
まるでデススターから出るビームみたいにさ。

10、カカ
いわゆる1、5列目の最終形態がキターーー(゜∀゜)ーーーー!!!!!って思ったね。
ドリブルはシンプルだけど、確実で難しいトリックは使わない。
端正な顔立ちでド近眼なのを差し引いても素晴らしい属性持ち。
ほんとたまげた才能だった。

11、伊藤翔
フランス帰りだっていうから期待したけど、若いときのプレーと全然印象がちがくて驚いたね。
出来ることが少ない割りにおいしいところを持っていったりしてたまげたね。

12、ジダン
ウイイレじゃ足速い選手じゃないとドリブルで抜きにくいから、昔は好きじゃなかった。
それでも実際のジダンはテクニックと大きなストライドでさらっと抜いていく。
ほんとたまげたね。

13、ジュニーニョ・ペルナンブカーノ
たまげた、たまげた、おそろしいよ。
FKで縦回転ってやばい。
射程距離もおかしいし、枠内率の高さ異常すぎる。

14、スコールズ
ボレーの破壊力、サイドチェンジやロングフィードの精度、ショートレンジでの崩せるパス、どれもがすばらしい。
特に得点力の高いMFって何ぞ?って問いに100点満点の答えとして言える存在。
病気でキャリアが終わったと思ったけど戻ってきて、たまげたな。

15、ギグス
うまい、はやい って吉野家じゃないんだけど、ほんとにうまかった。
晩年はセンターハーフもやっててギャグじゃねーんだぞ?って思ったけど、ドワイト・ヨークもFwからセンターやってた。
服部康平なんかFWとCBの兼任なんだから、まぁ気にするところじゃないや。
とにかくおったまげるくらいサイドからの攻撃を1人で完遂させちゃう。
逆サイドがベッカムだったり、スールシャールだったり。

16、ロベール
何だかわけのわからない選手で、ほんとたまげたね。
左足のシュートはすごいし、ドリブルもすごい。
でも、ほんとそれだけだったね。

17、ドラソー
代表練習でブリーフみたいなルバフの股間を抜いてしまったがために苛められた。
このエピソードでビール一杯は語れるインド系フランス人。
結局それしかインパンクトなかったのに、今でも覚えているのにはたまげたね。

18、狩野健太くん
髪の毛は始終輝いているのに、自身のプレーはマリノス在籍のうち、ほんの一瞬だけ。
身だしなみに気を使うくらいなら、自分自身を整えて欲しかった感。
移籍時も仲間内で情報が漏洩するなど、いなくなるまで良い印象がなさすぎてたまげたね。

19、カイオ
どのカイオだよ!!って鹿島にいたカイオだよ。
同じ名前がいすぎて話が通じないことがあるよ、たまげたね。
戦術理解にはもう少し改善が必要だったけど、日本代表に絶対必要な存在だったのに、取り逃がした。
ドリブルから得点への筋道があるプレーが多くて好印象だった。

20、マルキーニョス
パラナじゃないよ、

マルコス・ゴメス・デ・アラウージョ

のほうだよ。

誰?って、マリノス、エスパルス、ジェフ、ベガルタ、アントラーズ、ヴィッセルにもいた彼だよ。

止める、蹴るといった基本のレベルが高くて、ドリブル、パス、ヘディングどれをとってもレベルが高かった。

走るのも速くて、運動量はすくないけど、9番として理想的な選手の1人。

髪型の奇抜さはプレー以上にたまげたね。



 さて、不定期更新のサッカーマンガ紹介。


今回は

・あずまよしお作 「ぼくらのカプトン
(2010年‐2015年、全11巻。ゲッサン連載。)
 サッカーを題材にした、学生たちの高校生活をゆるーーく描いてる作品・・・。といえばいいのか。


熱血そこまでなし!必殺技なし!
サッカー部の試合、練習も描くけども、それより
新キャプテンになった!!部員に対してビシっとしてるけど
夜寝るときにうれしさのあまりニヤニヤしてるとか、
練習の合間に女の子の体の部位フェチ話だとか、
部活恒例の儀式(クリスマスの街並みを列をなして走る、とか)とかそんな話がメインです


個性の強いキャプテンをはじめ
モンモンとしたものを抱えながら、生活を送っている学生たちがおもしろいんですよこれが。

単行本3冊で1年経過を崩さず進行しているので
3年引退→新入生入学が明確になっているので
話のリズムがいいですよね。

そのこともあり
代替わりで直接あったことのない、伝説のキャプテンの話が
尾ひれがつきまくり、とんでもない武勇伝になってたり・・・。
どこにでもありそうな部活話がまさにここに描かれているんですよ。


サッカーマンガだけど高校生活マンガ。
なーーーんかわかるなぁ~としみじみしてしまう話もあるし。
他のサッカーマンガとは路線が違うけど
それが個性となって輝いているマンガです。
一度手に取って読んでみてください。

皆さんこんばんは。
夜磐です。

お久しぶりになってしまいました。

コンサドーレ札幌戦を最後に試合をリアルタイムで見られない日々が
続いておりまして、しばらくレビューをお休みしておりました。
今週は静岡ダービーをリアルタイム視聴ができたので、
久々にレビューを書いてみます。

ダービー2
ダービー3


清水エスパルス 0-3 ジュビロ磐田
得点者)アダイウトン、中村俊輔、山田大記

14年ぶりのダービーダブル
ルヴァンカップとあわせてシーズントリプル達成!


■試合の流れ
序盤に攻勢に出たのは清水。両サイドからの鋭い攻撃で磐田のゴールに迫る
20分にはサイドからショートパスで繋ぎ竹内のシュートでゴールを強襲する。
しかし27分、川又が清水の意表を突いてスルーパス、走りこんだ
アダイウトンが切り込みシュート。劣勢だった磐田が先制した。
このゴールで磐田が清水の勢いを削ぐと、前半終了間際に清水の松原が
高橋への暴力行為で一発退場。清水は数的不利に陥る。
後半に入ると前掛かりになろうとする清水を磐田がボールを動かし
まくっていなし、60分には中村俊輔のCKが直接入って追加点。
この2点目で清水は足が止まり、72分には途中交代でピッチに入った山田が
ダメ押しの3点目をマーク。そのまま清水に反撃を許さず、
磐田が3-0で清水を下し、静岡ダービーを制した。


■試合の感想

清水の狙いは、宮崎とミッチェル・デュークのミスマッチ。
右サイド、磐田から見れば左サイドに位置取ったデュークは、
対峙する宮崎に対しフィジカル面でアドバンテージがありました。
清水はそこを狙って空中戦を仕掛け、高い位置でマイボールとして
攻撃を展開しました。バイタルエリアでフリーでボールを運ばれる
シーンもあり、当方としては試合序盤からかなり恐怖を感じていたのですが、
CBの森下が宮崎のフォローに入り始めてからは比較的安定したので、
失点には繋がりませんでした。

磐田は前線の川又が負傷を抱えながらプレーしていたこともあって
川又を基点とする攻撃がうまくいっておらず、アダイウトンの
ゴリ押しドリブルを中心にしたカウンターを狙う形。
それ以外で点が入る気配がなかったので、点を取るのは難しいかなと
試合を見ながら思っていたのですが、前半の半ばに差し掛かったところで
えらくあっさりと先制してしまいました。
出力が落ちていると感じた川又ですが、相手の隙を見逃さない
抜け目の無さは健在。相手が自陣にスペースを発生させ、かつ
そのスペースへのパスに対するケアを怠っていることを見逃さず、
アダイウトンに絶妙なスルーパスを通しました。
そして持ち込んだアダイウトンが二見との1vs1を制して先制ゴール。
アダイウトンのカットインに対しては右足の前に立つだけで
威力を大幅に軽減できるのですが、二見は思いっきり右足の
コースを空けてしまいました。もしかしたら、アダイウトンの
特徴を二見はちゃんと把握していなかったのかもしれません。

先制した後も清水はちゃんとサッカーをしていました。
ただ、退場者を出し、さらに2点差となってしまっては
さすがに反撃する力がありませんでした。
結果的に磐田が2点目を奪ったことでこの試合は決着。
2点目を奪われたことで精神的にダメージを受けたのか、
2点目を境にガックリと運動量が落ち、足が止まりました。
試合後に両監督共に試合の分水嶺としてこの2点目に言及しており、
事実上2点目で試合が終わったことを物語っています。
中村の速くて正確なキックがあってこそのものですが、
それ以上に角田のクリアミスが痛かったです。
低目のボールは角田の股下を通り抜け、そのままゴールに収まりました。
「速いボールをクリアする時は足を振らない」という守備の鉄則は
守っていた角田ですが、足の置き方にミスが出ました。
今季、清水の試合を何試合か見ていますが、あんなミスをする角田は
見たことがありません。布陣がいつもと違ったことを含め、
清水は全体的に普段と違う感じだったのかもしれません。

翻って磐田は、いつも通りの布陣で、いつも通りのサッカーをしました。
カウンターで先制、前掛りになった相手に中村俊輔の
セットプレーで追加点。カウンターとセットプレーを駆使して常に
先手を取る、これは今季勝っている試合の典型的なパターンです。
面白さはないかもしれませんが、今季1年間成熟させてきたやり方。
ダービーという注目度の高い試合でも自分達を見失うことなく
いつも通りのサッカーを愚直に貫いたことが、磐田の勝利に
大きく作用したのではないかなと思います。

いつもと違った清水。
いつも通りだった磐田。

調子が悪く、下位に沈んでいる故に変化をする必要があった清水。
好調を維持し、今季の戦いを維持すればよかった磐田。

この試合だけでなく、今季ここまでの戦い方や成績の面で、
この試合の趨勢は決まっていたのかもしれません。
順位も調子も関係ないと言われる静岡ダービーですが、
この試合についてはチーム状況が大きく反映される結果となりました。

ダービー1


■ジュビロ磐田について
15年ぶりの日本平での完封勝ち、14年ぶりのダービーダブル、
11年ぶりの勝点50到達と、磐田にとっては記録ずくめの勝利でした。
4月のダービーは相手に押されながら効率よく勝利した試合でしたが、
この試合については結果だけでなく内容も伴ったと思います。
清水サポの方々には申し訳ありませんが、「完勝」と表現させて頂きます。

前述の通り、この日の磐田さんは今季の戦いを象徴するような
戦い方をしていました。確かに、お世辞にも傍目に面白いサッカーとは
いえませんが、しかしながらそのスタイルを徹底することにより、
今季については確固たるパターンになりつつあります。
とりわけ、ダービーは勝つことが重要。どんなに拙いスタイルでも、
勝つことこそが唯一にして最大の目標です。
そのミッションを文句のつけようもなくなし遂げた磐田さんの仕事は、
お見事の一言に尽きます。惜しみなく続く拍手を贈りたく。

静岡ダービーに惜しみなくエナジーを注いだ磐田さん。
その先頭に立っていたのは、間違いなく名波監督でした。
ダービーマッチに対して「34分の1。勝点が6に増えるわけじゃない。
いつも通り戦う」というコメントが多く見られる最近の風潮の中で、
「ダービーはじゃんけんでも負けたくない」と負けん気を公言し、
選手だけでなくサポーターの熱意も刺激した監督のスタンスが、
この結果に大きく作用したように私は考えます。

なんだかんだで、静岡ダービーに勝利するのはとても嬉しく、
気分が良いです。なにぶん降格した年の記憶が色濃く、
静岡ダービーについてはしばらく良い記憶がなかったので、
シーズントリプル、しかも敵地で3-0なんて、こんな気持ちを
どう表現していいのかわかりません。
DAZN観戦であった私ですらこうなのですから、現地観戦された皆様や
選手、スタッフなどの関係者の皆様の喜びたるや、
どれほどであったことでしょう。磐田が久しく味わう、この征服感。
今季の磐田は、本当に大きな仕事をしてくれています。

この勝利で、目標であった勝点50に到達しました。
名波監督は、これ以降の目標については明確にしていません。
現実的には今の順位を可能な限り維持する作業になると思いますが、
今シーズン残り5試合も夢を見させてほしいなと思います。
天皇杯もまだ残っていますし、まだまだ今季の磐田さんは終わりません。


以下、トピック。

■松原后の退場について
ダービーの分水嶺となった、前半終了間際の松原の退場。
磐田DF高橋を口論の末に肘で打ち倒してしまいました。
高橋の倒れる仕草が大げさだった感はありますが、
プレーに関係ないところでのラフプレーは、残念ながら
退場を宣告されても文句は言えません。
しかも主審の目の前で、というのはあまりに軽率でした。
ビハインドの状態でチームを数的不利に陥らせたこの退場は
あまりに痛手。試合後には松原がサポーターに謝罪にいくなど、
本人も軽率な行動によるダメージを理解している模様でした。
松原選手は、磐田の下部組織出身であることもあって、
清水の選手ではありながら磐田サポとしても目が離せない存在。
それだけに、この失態を一方的に断罪する気にはなれません。

松原は、非常に将来性のある選手です。
攻撃については、現段階で既にJ1でも指折りの存在です。
今日の失態を糧にしてメンタル面が成長すれば、必ずや日の丸を
背負える選手になるはず。「彼はやんちゃだから」と慮った
中村俊輔よろしく、彼の成長に期待したいと思います。


■山田大記、磐田復帰後初ゴール
先月、磐田に3年ぶりの復帰を果たした山田大記選手。
復帰からここまでポテンシャルを発揮できずにいましたが、
この試合で途中出場から1分足らずでゴールをマーク。
磐田復帰後初ゴールを記録しました。意外にも、これが
静岡ダービー初ゴールだったようです。
ドイツでは結果を出すことはできませんでしたが、
元々持っているポテンシャルは疑いようのないスペシャル・ワン。
この得点が復調への足がかりとなることを祈ります。


今日は以上です。

2017-10-01-11-37-27

こんにちは。10/1の行われた「沼津マッチ」アスルクラロ沼津vsYSCC横浜を観戦してきました。

2017-10-01-08-36-21

この日は朝、沼津港でお馴染みの丸勘さんで朝ごはんを食べた後、バス入りに参加する為早々に愛鷹へ向かいます。
ライバーの皆様は前日までの埼玉から想いを乗せて沼津へ戻ってきた感じですね。かく言う自分も29日埼玉から前日入りで沼津へ



まだまだ始まったばっかりのバス待ちですが、こうやってバス待ちをやると少しずつですがクラブの盛り上がりを感じます。

この日は「沼津マッチ」という訳で、沼津市民の方は青い物を持参するor広報ぬまづの招待券を持参すると無料で試合が観戦出来ました。
image

また、チケット購入者にはA席(タオルマフラー)・S席(Tシャツ)のプレゼントがありました。
2017-10-01-10-44-41
2017-10-01-10-45-01
2017-10-01-10-45-13

普段スタジアムを盛り上げてくれているチアリーディング・Jewelsの子達はポリオ撲滅キャンペーン、赤い羽根募金のお手伝い。今の赤い羽根って針無いんですよね
2017-10-01-10-45-39
2017-10-01-10-25-08

更には、ふるさと納税ブースもありました。この日限定でアスルグッズも貰えるという特典付き。
写真にもある様にラブライブ!サンシャイン!!のノベルティも始まったので、アスルクラロ沼津もそう言った点で沼津の一員として貢献出来る様になるのは良いですね。
2017-10-01-10-46-12
2017-10-01-10-46-15
2017-10-01-10-46-19
2017-10-01-10-50-27
※ お写真を撮らせて頂いた各ブースのスタッフの皆さまありがとうござました。

アスルキッチンの全力ステージでは10/7の三島バル、そしてアスルクラロ沼津コラボカクテルの完成記念試飲会が行われました。
アスルクラロ沼津コラボカクテルは選手による投票の結果「アスルアレーグレ」に決定。
大沼市長もいるよ。



2017-10-01-11-39-38

2017-10-01-11-42-36

2017-10-01-12-06-24

ゴンちゃんの乾杯の挨拶で試飲会スタート(選手のはノンアルコール)
車での来場だったので当然自分は飲めず…_(:3 」∠)_

沼津ってBARの街なんだねー。ってここ1年色んな人に教えて貰いました。

この日、アスルキッチンで購入したのはこちらの西浦みかんスカッシュ
2017-10-01-11-33-45

実は先日、沼津の中央公園、狩野川沿いで行われたThis is NUMAZUというイベントでも飲んでいたのですが、美味しくて再度購入してしまいました。(400円とちょっとお値段お高めですが)
2017-09-09-12-21-14
2017-09-09-12-36-59

(朝、港のJAなんすんさんで見た通りきっと身体が癒されたはず)
2017-10-01-09-35-18

この日はこれだけじゃなくて、移動動物園、富士8耐のPRブースにフォーミュラマシンが来たり

2017-10-01-11-29-03

2017-10-01-11-41-25
2017-10-01-12-01-10

もうね、楽しくて一日が短いからね。書く事沢山。イベント沢山。
それだけ、クラブが努力している事が伺えます。(中々試合の話が始まらない)
でも楽しい時間をが分かち合えて嬉しいです。毎回。"ぼー”っと過ぎちゃ勿体ないですよ!アスル!


◎今日の愛鷹オススメグルメ◎
今回はアスルキッチンを飛び出します。本当はスタジアムのお店を紹介したいんですけど、先日お店をお伺いした際に、お店のお兄ちゃんと約束した手前今回はコチラ!
2017-10-01-12-20-09
2017-10-01-09-32-02

沼津港新鮮館の中の魚栄さん(@uoei_numazu)の鉄火丼お持ち帰り。保冷剤も入れてくれて安心です。
スタジアムで海鮮丼という斬新さw しかもこの海鮮丼、酢飯なんですよー。
美味い…美味すぎる…是非沼津港へお寄りの際は行ってみて下さい。(売り切れちゃうので午前中がオススメ)

さてさて、何となくバタバタ時間に追われていそいそと飯を食べたらあっという間にキックオフへ

2017-10-01-11-15-54
YSCCさん「フレフレ ガンバレ さぁいこう」の横断幕はキラメキラリ。
なるほど、アイマス。



2017-10-01-13-00-02
この日はビッグフラッグのお披露目。みんな写真撮ってるけど、この角度からだと迫力が伝わらないw



キックオフ前後の写真が殆んど無い。アスルクラロ沼津の公式ツイッターが最近こうやって動画を出して下さるのは、現地に行けない日やこうして振り返った時に本当に良いですね。
集合写真では、長期離脱が発表された鈴木淳選手のユニフォームを持っての撮影。選手の気持ちや団結が伝わります。ジョニー!復活を待ってるからね!


■難敵YSCC横浜■
試合前から予想していましたがYSCC横浜は前回対戦時とは全くの別チームに変貌していました。
先日の秋田戦を観戦に行っていたtwitterのフォロワーさんも「YSCCは以前のチームだと思わない方が良い」と仰っていましたがその通り。
前半戦の頃、秋田攻略はどうしたらいいんだろう?と秋田の試合を沢山見てたのですが4-3で惜しくも敗れた7/9の秋田vsYSCC辺りからもうその片鱗は見えていたのかもしれません。

YSCCは特にこの試合アスルクラロ沼津の右サイド中村選手に仕事をさせませんでした。ロングボールのターゲットとして中村選手にボールが入った際は競りあわずファールを誘い、サイドの浅い位置ではしっかり2枚で挟み込み、深い位置に侵入された際は時には6バックを引いてでもコースを消していました。
攻撃面ではサイドで小さいトライアングルを形成しながら前を向ける時はボールを縦に運び少ない人数でもアスルクラロDFの間、間をしっかり狙ってきます。

前半バックスタンド側からメインスタンド側へ(アスルクラロ沼津にとって左サイドから右サイドへ)の風が上空では思っているより強く吹いていたのもあってか、SBの尾崎選手から前へのパスが通りにくく煮え切れない展開となりました。更に終盤にPKを献上してしまい失点。

PKに関してはスライディングした所で手に当たってしまった不幸もありましたが、ペナルティエリアの深い位置まで侵入したYSCCの攻撃が実った形。0-1で前半を折り返しました。


■最後まで応援しよう!アスルらしく楽しもう!■
ハーフタイムはお馴染みの寝そべりハーフタイム(裏方やってたら写真撮り忘れた)

この日、前半終わった時凄く悔しかった。前々日から合計3日間ご一緒したフォロワーさんもそうだったみたいだけど、自分もそうだった。
普段だったら負けててもそれでも楽しくて、いつもならあり得ない衝動、でもイチバンはこの場所って、この日を含めて3日間で改めて沼津が大好きなんだなって感じてたから、とても自分たちが輝き切れてるのか、楽しめてるのか?そう思ったら、もう一度楽しもう。選手に熱を伝えようと、ライバー勢のみんなで円陣を組むことにしました。


多分、前日までのライブとかもあって自分自身かなり連れてきた想いがあったり感情的にもなってたな。って思うけど、みんなとなら乗り越えられる…はず!

試合後の集合写真。皆さん埼玉のライブから愛鷹までお疲れ様でした!
2017-10-01-20-59-30


■泥臭く、跳ね返されても前を向いて■

後半に入ると、応援にも更に熱が入ります。隠してたつもりも無いけど、大好きをもう隠さない感じで全開な感じです。
アスルの選手達もそれに答えてくれるかの様に躍動しますが、中々ゴールネットを揺らす事が出来ません。
それでも戦いの意識を研ぎ澄ましてる選手達、跳ね返されてもシュートが枠を捉えられなくても何度でも挑戦し続けます。

あきらめ悪く、絶対欲しいゴールを狙うアスル。
すると交代カードの渡辺亮太選手がスタンバイする後半22分、遂にYSCCのゴールをこじ開ける。
中村選手のシュートは一旦防がれるが、YSCCが処理にもたつくボールを青木選手が身体を入れて奪取すると最後はエース・薗田選手が沈めて同点!
ゴール裏は大興奮。前半の悔しさもあってかいつも以上に嬉しかった。「きっと伝わりますように」そう思っていた「あと一歩」が遂に遂に届いた。

ゴールを決めた薗田選手はボールを抱えセンターサークルへ急ぐ。こんな生きる不器用さというか、武骨な感じの全力感も吉田イズムというかアスルクラロ沼津の魅力。

まだ勝った訳じゃない。まっすぐに勢いよく勝利を目指し全力で戦う。そしてそれを楽しむ。一番大好きなアスルを感じた。

しかし、現実はドラマやアニメの様には中々にして厳しい。
その後も勢いそのままに何度も決定機を作るも結局追加点は生まれず1-1のドロー。
途中からYSCC樋口監督の素晴らしい采配で立て直しをされると終盤には大きなピンチもあったが守護神・大西選手のビッグセーブも飛び出し勝点1を分け合う形となった。

それでも後半あの戦いを見せてくれたアスルは誇り高い。まだまだシーズンは続く。最後まで一緒に全力で走ってくれるはずだ。

■沼津マッチ・1万人プロジェクト■
この日の来場者は4,293人。ビッグフラッグお披露目にと大きく力を入れたが、一昨年の中山選手加入、昨年のひものマッチでの集客には残念ながら大きく届かなかった。
それでも下を向いたり、「失敗だった」等と言う必要は何処にもない。
アスルクラロ沼津はまだJリーグを走り出したばかり、この日初めて訪れた人もきっといたはずである。その人に小さなアスルという魔法をかけられたなら、いつか大きな花を咲かせる日が来るはずである。
チャントにもなっているAqoursの歌詞を借りるなら
「見た事無い夢の軌道 追いかけて」
である。今年のアスルクラロ沼津を象徴する良い言葉だと思う。
胸に確かなモノを持っていれば、次へ進める。それは心躍る未来の鼓動である。
上手くいかないと言って、ここで諦めたらきっと後から悔しいですからね。

◎試合後、沼津ご飯 てくてくアスル◎
さて、今回はささっと2件いくよ。2件目、特に重要。こっちだけでも見て、大事な事書くから、見てお願い。見て。

まず、1件目は下香貫にあるリヴァージュさん

2017-10-01-17-11-39
やっぱね。お茶にあうのは甘いもの。丹那牛乳プリン(丹那牛乳知ってる?)と海岸通りのはちみつロール。
先日初めてお伺いした際に店員さんに聞いたんですけど、アスルクラロ沼津が以前下香貫にあった頃からご存知でご近所さんだったんですってスイーツ男子(笑)です。

2件目はアスルクラロ沼津のパワーサポート店・住吉さん!
2017-10-01-18-58-38
2017-10-01-19-51-58

この日は学園通りに炭火レストラン「さわやか」がオープンした日でしたが、住吉さんに着くと外まで待つ人が、相変わらずの人気店です。
暫く待つと店内へ、中には同じアスルサポーターの方がいらっしゃいました。

店内で今日の試合を見ていると、アスルクラロにはあまり興味がないであろう一般の家族連れがTVを見て「愛鷹でやってるんだ」とか、だいぶ店内が落ち着いたのか店主さんが一般のお客さんに「沼津はJリーグのJ1、J2、J3ってあって今年J3に上がって、今2位で優勝争いをしてるんですよ」等と嬉しそうに声をかけていました。
DK-ZcoUUQAMcwzJ
10.1の沼津マッチを前に「アスルという魔法」というとても素敵な広告が発表されました。
この日、住吉さんを訪れ、こういった光景を目にした時に凄く自分の中で感じた事があります。

住吉さんに閉店までお邪魔してしまったので、お店の外で少しお話させて頂いたのですが、昨年まで「アスル?サッカー?ふーん」位の感覚だったそうです。
それでも、サポート店になってくれて、選手が来て食事をし、選手を知って、今では凄く嬉しそうにアスルクラロのお話をされるお店の方の表情を見ていると、これが「アスルという魔法」なんだ。

そして「アスルという魔法」を使うのは、何もクラブや選手、スタッフの皆さんだけじゃないんだ。
という広告の意味を実感しました。

きっと沼津やアスルクラロ沼津には、まだ知らない明日がある。ありすぎる。それはきっと、待ってるだけじゃ伝わらないんだなと感じました。

僕たちに出来る事は、クラブエンブレムの付いたステッカーを車に貼ったり、グッズを持ち歩いたり、それをきっかけに話したりとか、本当にちょっとだけの事かもしれない。

でも「アスルという魔法」はきっと僕たちにも使えるのだと思います。

このページのトップヘ