フットボール マンション

『フットボールマンション』は、各住人に一つのカテゴリー(部屋)を与えており、その中で自由に執筆活動をしております。 初めて当サイトにお越しくださったお客様は、是非、右記カテゴリーより『はじめに』及び『住人の自己紹介』をお読み頂ければ幸いです。記事の更新情報は公式ツイッターアカウントから随時発信されますので、是非フォローをお願い致します。

2015年10月

申し遅れましたが、今シーズンのSC相模原な記事は終了いたしました。
理由は、前回の福島ユナイテッド戦以降、仕事等で日程的に観戦が出来ないからです。

また、ノジマステラ神奈川相模原については、入れ替え戦を観戦出来たら何か書こうと思います。

今シーズン、多くの方に記事をご覧いただきありがとうございました。
ゴール裏の熱心なサポーターさんと違い、メインスタンドから緩く遠巻きに観戦していた外野がワーワーと言いたいことだけを書いてきたブログでしたが、記事をアップするたびに多くの方にRTやファボを頂きましたこと、重ねてお礼申し上げます。

来シーズンについては、観戦するかも含めて不明ですが、また気が向けばギオンスタジアムに通いたいと思います。

では、


「来シーズン何試合行けるか」とか、

「値引き率いくらかな?」とか、

もう何も考えなくなった現状がまずいのではないかと思い始めております。


昔は、「お布施だから」とか言ってました。

今は、「税金みたいなもんだ」と思ってます。

税金であるなら滞納してはいけません。

早めに支払いを行いましょう。

という話です。

武蔵野vsFC大阪
今季最終監督は、私が締める事になりました。
行き方は毎度お馴染み始発からのPeach。
これで8時半には、成田空港に到着。
中の人の依頼を果たしていざ、スタジアムに。
スタジアムは天然芝の鶴見緑地みたいな感じ
今回は段幕はなしで、ビックフラッグ2枚を張りました。
1445953212093

1445953230271
この2枚を貼るのが案外ひとくろうで、手伝って貰ったり、養生テープをもらったりして準備万端。

GK:樫根
DF:岩本、水谷、齊藤、山口
MF:清水、須ノ又、高橋、ジュニーニョ
FW:川西、田中

2015y10m28d_223526067


sub:朴、濱上、木下、タリッキ、フィリピーニョ

なぜかベンチ入5人鹿児島でも、どこでも7人なのに何故?と思う。

試合は開始早々、巧く、須ノ又、川西が右サイドを切り裂き、田中へクロス
それをなぜかドフリーで受けた田中がヘディング。簡単に簡単に先制点をあげる。
これは余裕やん。と思ったのはここまでである。
ここから85分ぐらいは、相手のペースになる。

武蔵野は徹底した右サイドアタックとポストプレーで対応これがボディブローの様にきく。
右サイドアタック=齊藤のサイド(左)から攻める。そこのカバーに水谷が入る。いかんせん、齊藤のフォローを水谷が本来担当する場所がガラガラ。
2015y10m28d_224231905


広大なスペースを提供。あとどうも2列目が捕まえきれない。


守備に追われると集中力が切れる訳で齊藤と水谷がお見合いしたり、守備陣崩壊である。どうもCBとボランチの間だのバイタルがすかすかのも原因である
スカスカの原因としては清水の上がりすぎである
攻める時のスタイルがなんちゃってザックスタイルなのがFC大阪
2015y10m28d_224437821

それがこの図になる訳なのよね。高橋がアンカーで清水がCHのリベロになる。昨年までは逆になってしたし、今年の中盤ぐらいまでは清水と高橋の位置は逆であったが、セレッソ戦ぐらいからポジションが入れ替わるスタイルになった。
そしてバイタルのフォローがないのはこういう事
2015y10m28d_224730581


高橋が真ん中に入る清水が「迎えに来ない」これではバイタルのフォローも何もないのが現状で2列目からの飛び出しにも対応が難しいのが現状ではないかと私は思う。


後半

とりあえずメンバーチェンジなし。
セカンドが拾えない大阪
武蔵野は手数を少なくシンプルに攻める。
セカンドは拾えなくても、気合いで奪ったらゆっくり押し上げて攻める。
しかし決まらないので
ジュニーニョ→フィリピーニョ
2015y10m28d_224958076

川西が一列下がるスタイルに変更
しかし、フィリピーニョがかかんに突進するわけでもなく、かといって裏抜けパスがガンガンくるわけでもない。
何か足らない

次に手を打ったのは山口→木下


出来が確かに良くなかった。変則3バックに変わる。
2015y10m28d_225101499


これで少し守備が安定してきたので、巧く押し上げが出来てるが決めきれない。

その間武蔵野の早い攻撃に水際DFで対応する。


さて3枚目カードはタリッキか濱上。選択肢がこれしかない。5人で行ったリスクですわ
田中→タリッキ投入
2015y10m28d_225237551


何か変わるわけなくそのままドローで終わり。
この守備をしてたらしんどい
https://www.youtube.com/watch?v=w_Zh5FoP9UU


寸評:制空権を取れなかったのが引き分けの原因だし、カウンターで幾度となくピンチを作っていたので引き分けに持ってこれた事は大きいかなと思う。
あとは地上戦に持っていくのにパサーがいないのも問題ではないのかな?と考える

改めて感じた事は塚田選手不在で空中戦にぼろ負けでセカンドボールが拾えない。
ここの改善なくしては来年も厳しいのではないかと私は思う。



試合開始前の味スタは本当にきれいでした。


さてスタメンです。

2015y10m25d_120401329

弄ってきました。 
ズラタン頂点で興梠と武藤をシャドーに置く形。
後ろに関してはいつも通り。
右ワイドに平川?という話もありましたが、普段通り関根でスタート。

ズラと興梠の併用だと、どちらかが消え気味になることが多いだけに、そこだけが少し心配。


2015y10m25d_120117977

東京もいつも通りと見て良いのかな?(普段、全部見てるわけではないので・・・)
個人的には、やっと定位置を掴みかけた丸山君の働きが気になる所。。。


さて、前半。

2015y10m25d_130604741

詰め込み過ぎ満載。。。

前半、浦和が戦いやすかった要因はいくつかあったと思います。

① ズラタンが、森重及び丸山に対してポストプレーでほぼ完勝。

上の図で言うと、赤円のエリアですが、ズラタンが両CBに潰されること無く縦パスを受けられる状況を作り続けられたこと。
まあ、森重のコンディション不良が伝えられてたとはいえ、あまりにもズラタンに対して軽かったように思います。ズラタンは上下に自由に動き続けることが可能となり、ほぼ自由にポストプレーが出来る環境になってました。


② 3センターがサイドのケアまでやりきれず、スライドが追いついていない。

白い円の所です。高橋を中央にして、米本と羽生が両脇を固める布陣なのですが、距離感を保ちながらスライドすることがあまり出来ていなかった印象。
一列前にいる柏木に対しても特に厳しく潰しにくる状況でも無かったため、3センターの前のエリアで柏木が結構自由にボールを配球出来ておりました。
(この辺り、もっと河野あたりをガンガンに柏木ぶつけてくれば・・・という気もします)
更に言えば、浦和の最終ラインにも中途半端な形でのプレスを掛けるシーンが目立ち、浦和は難なくボールを回すことで難なくクリア。
①で上げたように最前線ではズラタンが無双状態。おまけに柏木や最終ラインが自由に持てるシーンが増えてくるということであれば、どうしたって浦和の流れになります。
高橋秀人は大変だったと思います。

中が空いてくれば当然外も空いてきます。

これにより、右ワイドの関根は高い位置を取り続けることが可能となり、東京のストロングポイントである「攻撃時の太田」という局面を殆ど作らせることなく時間を進めていく。


失点を重ねた東京は陣形を弄ってきました。

2015y10m25d_165055766

(中盤の羽生と河野の位置がちょっと自信ない・・・。)
高橋の位置取りをどう表現すれば良いか微妙なんですけど、重心をスタートよりも下げて、最終ラインに組み込めるくらいの位置まで下がってきました。

まずは、無双状態のズラタンのケアを両CBと合わせて行うことで、機能を低下させること。
そして、全く優位性が取れていなかった両SBの負担を減らし、前線への進出を伺うこと。
主に、この2点が狙いだったのかなと。


試合中にこんなことを投稿しておりますが、やはり、この形であれば、後方の西川を絡めてもっと後方でボールを動かす局面が作れたんじゃないかな~と。
もちろん、太田の位置が必然的に上がってくるでしょうから、中途半端なパスミス=即失点になりかねないリスクはあるとはいえ。。。


後半になっても、東京の基本陣形に変化は無かったように思います。

ただ、前から嵌めにいこうという意識はかなり高くなりました。

極端な表現だとこんな感じ。

2015y10m25d_171953450

羽生が積極的に前3枚と絡みつつ、ボールを奪いに行こうというシーンが増えたのかなと。
米本はこの役割を殆ど担うことはなく、どちらかというとフリーマンという感じ。
浦和の後方起点の機能を低下させようという狙いかなと。
でも、この陣形の時間帯はそんなに長く無かったです。

羽生が下がってしまいました。変わりに入ったのが松田陸。
見ていて一瞬、「ん?」となりました。
実際、交代直後に槙野の4点目が入るわけですが、東京の陣形はまた変わってきます。

2015y10m25d_173826048

「よくもまあここまでいろいろ変化できるもんだな」と感心して見ておりました。

スカパーの中継では「4バックに戻した」と言っていたようですが、個人的には徳永をCBに移行させて、高橋をまた一列上げてきた感じかな~と見ておりました。
前線は、前田と東の2TOPのように見えましたが、前田は中央付近に陣取りつつ東は左サイドのエリアを太田と絡みつつ何とか出来ればという陣取り。
実際、左サイドが攻勢と見るやボランチの位置にいる高橋が一気に顔を出してくる仕様。
中島はウィングなのかトップ下なのかいまいち分かりにくい感じではありましたが、チーム全体として、浦和の右サイドを弄くり尽くしてやるという感じは見てとれました。

(2ゴールしたからとか関係なく、この試合の高橋秀人のパフォーマンスは素晴らしいものだったと個人的には思います。昨年末に獲得するのでは?という報道もありましたが、納得できる働きだったかなと)


ここで、浦和も動きます。
無双状態のズラタンを下げます。
怪我明けズラタンですから無理はさせたくないという意向だったのかもしれませんが。。。
変わりに入ったのは李。
流れが変わりかけていた中でのこの交代で一気に流れは東京へ傾く形になります。


李が入ってからしばらく見ておりましたが、李の位置はズラタンがいた頂点の位置。
李は、基本的に最前線で基点になることが得意ではない選手です。
ただでさえ、押し込まれる時間が長くなり掛けてる中で、頂点で一人で時間を稼げるタイプではありません。

頂点は必然的に孤立します。
これがズラタンや興梠であれば上下動を交えて、米本と最終ラインの間のギャップを生みだそうといった予備動作も出てくるのですが、李にそういう動きは殆どありませんでした。
頂点に張ることが必ずしもダメというわけではありません。
ただし、それは相手CBを背負える選手でなければ殆ど意味を為しません。
この辺りは、選手個人を責める問題ではないと思います。

前線で全く収まりがきかなくなった以上、ここから浦和はもうフルボッコ状態である。

関根のスタミナ切れを考慮して投入された平川も太田を封殺するどころが、クロス上げられ放題。
怪我?の宇賀神に変えて投入した梅崎もWBとしては殆ど見せ場無し。

最終盤、浦和の個々の選手が見せた体を張った守備への姿勢は素直に拍手を送りたい。
(もちろん、もっと後方でいなす場面を前半から作っていれば東京の反撃の体力をだな・・・という気持ちもあるが)

だからこそ、きちんと試合を締める策なり援助(交代選手)をベンチから提供してあげる必要性があると思う。

ビハインドになってからの東京の修正能力の高さは称賛されるべきものだが、
そういう変化に対して、選手交代を絡めることが出来る状況でありながらも全く対応出来なかった浦和。

3点リードがあったから勝てた試合。
もちろん、その3点リードもチームとして勝ち得たもの。

結果、勝ち点3を得ることに成功してまたもう一つ歩を進めることに成功した。

少し愚痴っぽい書き方を最後にしてしまったけど、ここまできて何か指針を変えたり、またそれを望むかのような動きは、たぶん1mmの得にもならない。


次節は、中一周あいてホーム川崎戦。
守備陣への不安はまったくもって拭えていない状況だが、とにもかくにも結果を出すしかない。

------------------------------------------------------------------------------------------------------

【おまけ】





試合前にコンコースを散歩して思ったこと。

ホーム自由でもチケットチェックをするのはいいことだなと思った。
でも、ビジター自由ではやってなかったんだよな。
これ、スタッフがサボってたとかそういうことじゃなく、多分明確に指示されてる。
写真には写ってないけど、ホーム自由の入口には「チケットの確認を行います」と言ったような張り紙がきちんとされてたからね。

現地で聞けばよかったと今更ながら思っておる。

このページのトップヘ