フットボール マンション

『フットボールマンション』は、各住人に一つのカテゴリー(部屋)を与えており、その中で自由に執筆活動をしております。 初めて当サイトにお越しくださったお客様は、是非、右記カテゴリーより『はじめに』及び『住人の自己紹介』をお読み頂ければ幸いです。記事の更新情報は公式ツイッターアカウントから随時発信されますので、是非フォローをお願い致します。

2015年03月

雨の中の遠征。場所は橿原。
いつものメンバーと絶対に負けられない戦いがそこではある

チームは高橋を初めて、天羽、川西、そして、木下までも怪我で欠場

台所事情が非常に厳しい。
スタメンは
GK朴
DF菅原渉、岩本、水谷、斎藤
MF清水、須ノ又、タリッキ
FW塚田、中村、御給

433のシステムで、木下の所に水谷が入るシステム
2015y03m30d_224416821
 

大阪はまず、「馬場に仕事をさせない。」これを念頭におく
 
きっちり仕事をさせてなかったし、決定的なパスを出させてなかった。
ただし、サイドのDFが悪く決定的なシーンが3回あったが12、13番目のプレイヤー『ポスト・バー選手』『クロス・バー選手』の絶妙な守備によりピンチを防ぐ
DFの課題としては、『サイド攻撃の対応』
馬場に意識が集中しすぎて、サイドのケアが甘かった。のが課題。後半はきっちり修正してきたのは、流石だと思います。

攻め方は「御給にあてる」そこからがどうも厳しい。
理由としては、雨でピッチが悪い。そこは、お互い様だか、連携不足が否めません。
それでは、攻めきれない、得点が取れないに繋がります。とても単調でした。

奈良にはフラストレーションが溜まる前半でした。攻めきっているのに得点が入らない。
理由は上記記載済


後半
早々と、奈良がFC大阪のDFラインのウラを抜けられて、決めらる。GKは一度止めたが堤に押し込まれてた…

ここからお尻に火がついたFC大阪さん怒涛の攻撃。
しかしながら、60分CKのこぼれ球を水谷のミドルが相手ゴールを突き刺し同点。

そのあと選手が『勝つ姿勢(項垂れる奈良クラブイレブンを横目に誰も喜ばすに、すぐにゴールネットからボールを拾いセンターサークルに持っていく)』を見せてくれたので、これは勝てると、選手が我々より「勝つ」事に拘りが強い。昨年の和歌山戦の教訓が活かされてると感じました。

奈良の追い付かれては「点数を取りに行かないと行けません」
岡山投入。

こちらも最終鬼畜兵器フィリピーニョ投入。ウラ抜けVS縦ポンの戦いに
お互いに脅威ですが決めきれず。
両チームのDFが集中していた事もありますが、両チーム手段がないというか…

ただ奈良には後半2、3回の決定的なチャンスを活かせず、
FC大阪も決定的なチャンスを活かせず引き分け。

試合の流れを文章で簡単に言えばこんな感じ

FC大阪寸評:はっきり言って負け試合でしだ。
ただ、運と選手の負けない気持ちが引き分けに持ち込んだのではないか?と
私は思います。
お互いが、自分達のスタイルを見失うそんな感じでした。

チームとして何が必要とするのか?と考えると「切り札」と「攻撃のバリエーションの確立」である
切り札と聞いたら響きは良いが、いわゆるラッキーマンである。
強いチームには、ラッキーマンが絶対居ている
FC大阪にしても
2012年は森脇、2013年は塚田、2014年はフィリピーニョ必ずここ一番でやってくれた選手。勢いを与えてくれた選手が絶対居ている。

その様な選手がまだ居てないというか見えない。この試合の水谷がラッキーマンだったが試合ないから見て勢いをつけるには、少々物足りない。4月の苦しい試合で出てくる事を祈る。

攻撃のバリエーション
現状ゲームメーカーの高橋が負傷
攻撃の正が御給に当てる。次に4‐1‐2‐3の2が拾うからのサイド攻撃
副の攻撃は御給に当てるからの2のウラ抜け
予備が神様、仏様フィリピーニョ様では、正直しんどい。
 
御給ありきのスタイルになる。彼がボールを持つと、シュートもパスも出来る選手であるから、ある意味彼を抑えられた時が全く見えない。チームにもう1人「演出家」が必要であると私は考える。
たらればを言えば後半最初の交代は御給→四ヶ浦、フィリピーニョをもう少し早く、清水がカード出た時点で桑島なしい濱上を入れて中盤に新しい血を入れる
所詮いち、素人の目線、なのであしからず

奈良クラブ寸評:
90分同じスピードで戦うスタイルてはなく、「勝ちに拘る、最初から叩き込む」というスタイルで攻めてきた。
現に両サイドバックの野本、林のオーバーラップは効果があったが、次の一手が無かった。
攻撃の核の馬場、サイド攻撃この2つしか奈良にはない。訳である予備の、岡山投入は時間限定だから、予備の予備である
中盤の底力やアイディアが無かったのが今後の課題ではないだろうか?
あとは、切り札不在も奈良クラブの課題。岡山だけでは厳しい。言うのは簡単だけどね。

次節に向けて
ホームでマルヤス工業岡崎との戦い。二年前にやってる相手ただ相手のほうが先輩。リーグのスピードもわかっているので油断は禁物

こんにちは、日曜日の夕方が一週間で一番嫌いなtakuです。
明日はもう月曜かと思うと、隕石でも落ちてこないかなーと常々。


もう結果書いちゃいますけど、試合は0-2で負けてしまいました。
今シーズン初めての敗戦ですね。
敗因は一言でいえば、チームの相性です。
これは後ほど、もう少し触れようと思います。


3月29日の朝は春めいた暖かさのある、良い日曜日の朝になりました。
今日は購入したオーセンティックユニフォームを初めて着る日です。
実は、今までユニフォームを着て観戦した試合はどのクラブもあまり良い成績を残していません。
これは個人的なジンクスです。
勝った記憶があるのは、昨年のJ1エスパルス対マリノスを日本平で見たときくらいでしょうか。
今回もこのジンクスの通りになってしまいました。
まぁ、寒くて始終上着を着たままだったので着ていなかったことにしていいですよね(白目

2015-03-29-11-09-43

スタジアムについて駐車場から歩く間にも風はドンドン強くなっていました。
ギオンスタジアムは内陸のスタジアムですが、近くを流れる相模川が風の通り道になり、南から北へ強い風が吹きます。
近くに高い建物の少ないうえ、互いのゴール裏が芝生というスタジアムの構造上、風の影響をもろに受けます。

駆けつけ三杯ではありませんが、眞田珈琲でサガミハラテを頂きます。


2015-03-29-11-34-16

11時過ぎですが、すでに雲が多くなり、薄暗くなってきました。


おいしいと情報を頂いたので、並んでみました。

2015-03-29-12-06-13


2015-03-29-12-08-25

美味そう!!うまい!!うまい!!
ソーセージが、ソーセージがはみ出ています。



他にもおいしそうなものを探します。
見つけました。

から揚げです。
2015-03-29-12-16-49
2015-03-29-12-17-00

ビールを片手にから揚げを食べながら観戦したら至福の瞬間だと思います。


望月代表の実家のみかんがもらえるというイベントがやっておりました。
モービーを見てちょっと笑ってしまいました。

2015-03-29-12-23-52 2015-03-29-13-01-26


後半の残り15分くらいで雨が降ってきました。
最終盤、相模原も攻めますが、得点を奪うことはできませんでした。

2015-03-29-14-54-00
2015-03-29-14-54-04
2015-03-29-14-54-15

引き揚げていく面々。
今日の試合は2連勝で迎えただけに勝ちたかったし、自信を持って臨めた試合だったと思います。
ただ、現地でも、この文章を書いているときも思い返せば、ガイナーレの方が上手だったということです。

どういった点でガイナーレが上手だったか。
それは試合に勝つために、試合をどのように殺していくかという点です。
ガイナーレの守備について、下図で気になった点を紹介します。

2

ポイントは2つです。
・3番の選手=ディフェンスのフリーマン
スカパーのハイライトでは4-4-2となっていましたが、後半に5バックに移行してからガイナーレを崩すのは容易ではありませんでした。
高原へ配給しようとしてもCBは常に3番が1人余っており、当たりに行くCBとそれをカバーする3番。
井上平も受け手になろうとしますが前を向かせてもらえません。
相模原の攻撃を押し返せばすかさず3番からラインを上げる指示がでる。
前線、中盤のプレスがかわされても3番が出す指示で侵入してくるアタッカーに当たりに行く。
最後まで相模原は中央を攻略できず。

・サイドにおけるチャレンジ・アンド・カバー
前半から森、大森を絡めて 曽我部やレオジーニョにサイドを突かせたい意図がありましたが、右サイドでレオジーニョがまったく機能していないかったので変更を強いられることになりました。
相手が5バックに変化したこと、相模原がレオジーニョを諦めて3-5-2へと変化したことで、ガイナーレにとってみれば余程のことが無い限りサイドでの優位性を失うことはありませんでした。
というのも、相模原は大森や森がリスクを取って攻撃参加をし、それに合わせて曽我部や井上、高原らがサイドに流れて数的優位を作り、サイドを前進しようとします。
一方で、ガイナーレはSBが対応し、それに合わせてCBがスライドしていき、ボランチも守備の局面に参加しており、結局のところ数的優位は常にガイナーレにあったからです。



フェルナンジーニョについて少し。
この小さいオッサンが左右に流れてボールを収め、その間に中盤、SBも含めた選手がものすごい勢いで走りだして攻撃にスピードと厚みを持たせていました。
相模原の工藤や小谷は目の前からいなくなるフェルナンジーニョをケアしようとすると、上がってきた選手をケアできない状況になり、混乱しているよう見えました。



今節、相模原は試合中に4-2-3-1から3-5-2へとフォーメーションを変えるのですが、
これに関して辛島監督は、前半に相手の攻撃を4バックでは掴みきれないことを理由として後半から3バックへの変更をしたと言っていましたが、それはあくまでネガティブな理由での応急処置的な対応であって、前半で0-2で負けているチームがとるべき戦術として正しかったのか?という疑問が残ります。

また、辛島監督は3-5-2への変化で、森と大森をあげてハッキリさせるという主旨の話をしていました。
その理由はガイナーレのDFが2枚余っているのにガイナーレアタッカーを捕まえられないからフォーメーション変更をしたと言っていて、まず相手の戦い方に相模原がアジャストしていくことを指していると思います。
この時点で相模原のやりたいサッカーは消滅しました。
まぁ、前半終了時点でのやり方では如何ともしがたいので、ちゃぶ台ひっくり返すことをやらなければ変わらないということだったのでしょう。

交代選手についてです。
辛島監督はモービー、服部、鈴木健太と送り出します。
モービーは3バックへの変更のため、鈴木健太は中盤が無くなりつつある中でゲームのバランスを取りたかったのでしょう。
そして、服部は1トップに据えて、井上、高原がその後ろに構えて密度の高いトライアングルでサイドやDFからのクロスに対して優位性を取りたい、シュートが打てなくてもセカンドボールを前線で奪取したい意図があったと思います。
確かに服部が入ったことで幾分か攻撃がシンプルになりました。
それでも彼を含めた3FWに対しての配球はあまり良いとは言えず、やっとガイナーレDF陣とイーブンに勝負が出来ているといった印象でした。


主な選手寸評
・井上平
決めるべき決定的シーンがあったが、GK正面。
今日は前を向いてプレーすることがほとんどなかった。
高原を追い越したり、サイドに流れてボールを引き出す動きは良いので、周囲をも積極的に彼を使いたい。

・レオジーニョ
仕掛ける姿勢に問題あり。
後方に森という優秀なSBがいたのにも関わらず、右サイドは完全に停滞。
絶交のカウンターから高原にとてつもなく悪いクロスを配給した場面は、自分でフィニッシュまで行くべき局面。
ボールに触りたがり、たびたび中に入りサイドチェンジの受け手として機能せず。
今のところ、スタンドでの人気ぶりに反比例し首をかしげてしまうプレーが多い。

・工藤
3バックへ変更した後、果敢に攻めようとする大森を効果的にフォローできなかった。
守備では相手の手を絡め取る悪い癖でエリア近くでファールを献上。
何気ないDFラインでのボール回しの質がとてつもなく悪い。

・曽我部
タッチライン際での駆け引き、セットプレーのキックは良い精度だった。
3-5-2のトップ下に入った時間、ガイナーレは曽我部を嫌がっていた。
最後はボランチに入って配給役に回ったが、あれでは彼の良さがまったく生きない。

・小谷
失点につながるFKを献上したシーンでは、直前に森のところで数的不利が予想され、準備する時間があったのに森ともども対応が甘かった。
相手FW陣への対応は常に遅れがちで競り合いでも負けていた。
とてつもない空回り感。

・大森
少し持ち出してからクロスを入れてもいいシーンでも、その場からイージーなクロスを上げてしまう。
3バックの左CBである工藤のサポートがイマイチであるのは仕方ないにしても、ここぞという時にはさらにリスクをかけるべき点差であったと思う。


といったところで、大人気twitterのコーナー




来週は仕事なので見れませんが、次はまた勝てるといいですね。
では、また。

こんにちは。
先週、フットサルで半月板を痛めてしまったtakuです。
球蹴りにいけない週末を迎えまして、3月28日土曜日はギオンスタジアムにいってきました。
(29日も行きます)


今日の試合は プレナスなでしこ2部リーグ ノジマステラ神奈川相模原対JSCLの試合でした。
女子サッカーはこれまでTV観戦しか経験がありません。
今までは女子サッカー、それも2部の試合を観戦するモチベーションは持ち合わせていなかったのですが、今季ヤングなでしこで活躍した田中陽子がINACから移籍してきたので、一度は見てみたいと思いました。



説明不要の有名な選手なので蛇足ですが、田中陽子について少し。
田中は左右両足での正確なボールコントロール、パスが特徴で、小柄な体格に似あわないパンチ力のあるシュートも魅力的な選手です。
一般的にはボールを持った時の彼女を評価する声が多いと思いますが、オフ・ザ・ボールの質と量を両立できる現代的なMFで、プレーエリアを問わず特徴を発揮できます。
ただ、小柄な体格ゆえに狭いエリアでのフィジカルコンタクトには難しさがあります。
もちろんボールを受けるときに、フェイントやステップを踏んでフィジカルコンタクトを受けないよう意識しています。
その動きは今日の試合でも随所にみられ、他の女子選手にも見習ってほしいと思いましたね。

(余談ですが、田中陽子とベレーザの長谷川唯がお気に入り。)



さて、場所は行き慣れたギオンスタジアムです。
チケットは1000円の自由席で、解放はメインスタンドだけです。
SC相模原のときとは異なり、メインスタンドから向かって左側にノジマステラのコアサポーターが陣取っていました。


なでしこリーグでは、観客が撮影する写真や映像についてJリーグのそれとは違い、少し規制があるようです。
スタンドにはスタッフが巡回して望遠レンズや動画を撮影できるカメラについて、注意喚起の声掛けを行っていました。



試合は2-0でノジマステラが勝利を収めました。
ノジマステラとJSCLに少なくない実力差があり、終始ノジマステラが試合の主導権を握っていました。
特にMF3人田中、川島、吉見のクオリティーは高かった思います。
川島は田中同様、走れるテクニカルな選手です。
運動量多く、様々な局面でボールサイドに顔を出し、足裏でのボールタッチやアウトサイドでのパスなど、ボールを扱う技術もあり、ノジマステラの局面打開を担っている存在といえるでしょう。
田中陽子がステップやフェイクで相手と接触するのを避けることが多い中、川島は体を張ったキープもやります。
相手が強烈に寄せてきても、背中で相手を受けてフォローの味方へ正確につなぎ、結果として逆サイドのスペースへ配給されるシーンが何度もありました。
3

その後の展開は下図のようにSBからクロスが配給されていました。
(精度やエリア内の人数については改善が必要)
相手GK、DFの緩慢な対応もあり、試合後半にはたびたびクロスが中途半端にクリアたり、逆サイドまで流れることがありました。
ノジマステラとしては、追加点を入れて試合をクローズしたいところでしたが、決定的シーンで枠を捉えられず課題を残しました。

4




先ほど、田中陽子のオフ・ザ・ボールの動きについて触れましたが、今日の試合では、前半に下図のようなシーンが良く見られました。
1

SBとCBの間を突いた田中のランニング、ポジショニングに合わせてWGやSB、スライドしてきた川島や吉見からもパスが出ていました。
前半、JSCLはこの田中の動きに手を焼き、何本もCKを取られてしまいました。

2

田中陽子は左右の足で正確にボールを蹴れるので、上図のようにWGやSBがサイドをえぐった折り返しを受けたシーンで、右足でオレンジの軌道のクロスを蹴ることができ、クロスを切られれば左足で中に配給することも可能です。
対面するDFからすると、緑色の左足で蹴る選択肢が決して苦し紛れのプレーではないので田中の対応に苦慮することになります。
(さらに、油断するとドリブルで切り込んでくるので気を抜けない)



ノジマステラが試合の多くを支配してたとはいえ、課題がないわけではなく、同じ失敗を繰り返していた局面もありました。
下図のような、よくある局面打開についてです。
先ほども言いましたが、川島はボールサイドに関与してくることが多い選手です。
SBが持ち上がってきたときは、マーカーを引き連れながら、フォローに近づいてきます。
WGポジションの選手は縦へのボールを、川島は中へのパスを貰える位置にいます。
SBの小林は何度かあってこのようなシーンでうまく立ち回れていなかったように思います。
また、ノジマステラに限ったことではありませんが、女子選手は男子選手ほどキック力が強くないので、ボールサイドと逆のサイドは手薄になりがちです。
個人的な印象ですが、なでしこの代表選手であっても、選手たちは近い位置関係にある味方やスペースを見がちで離れた位置へボールを動かしていくプレービジョンには男子ほど積極的ではないと思います。


5

上図のような位置で小林は何度か川島への配球を試みますが、マーカーを引き連れている選手へのパスは一時的なものにすぎず、次にもう1度リターンを受けることを想定して、その次にどういったプレーをするかを考えなくてはいけません。
もし、そこでリターンを受けてから、下図のようにCBにビルドダウンして逆サイドに運ぶ合図になる働きが出来たら良いと思います。

6

後半、相手のプレスも緩慢になっていくにしたがって、左サイドから右サイドへ、右サイドから左サイドへとボールサイドがチェンジサイドされるのを見て、このチームはチェンジサイドをもっと正確に、早く出来るようにすれば、さらに強くなるとも感じました。



3人の中盤で一番底にいる吉見選手は足が速く、広いエリアをカバーできますし、強いキックもあり、川島・田中との互換性も抜群。
最終盤に10番大宮が途中出場した際は、ポジションを1つ上げてクロスに対してゴール前に飛び込むシーンもありました。
既に招集歴がありますが、現在のノジマステラの中でもっともフル代表に近い選手ではないでしょうか。



大人気、twitterまとめのコーナー






結局、田中陽子に落ち着いた今回の観戦でした。
女子サッカーにはあまり詳しくありませんが、あのレベルの選手が身近なスタジアムで見れるとなれば、これからも何度か観戦する機会はありそうです。

それでは、また。



(サッカー観戦をしに行った時の観光記なんでサッカー関連のブログですけどもサッカーへの書き込みはありません!アウェイサッカー観戦の楽しみ方ということでご了承を。)

 2015年3月22日(日)ヴィッセル神戸対FC東京観戦で早朝三宮についた
まこつは午後5時キックオフの時間まで歩いて観光をするのであった。
風呂施設、
人と防災未来センター、神戸市中央図書館へと向かったまこつ。
スタジアムは少しずつ近づいているがまだまだ・・・。
さて次なる目的地は・・・・。

元町駅周辺の図書館から新長田(しんながた)駅周辺まで歩きます。

その間に出てきた不思議な看板はコチラ
DSCN6648
人工衛星饅頭???(笑)

っで新長田駅には
おなじみ 鉄人28号さんのモニュメントがででーんとおいてあるということです。

DSCN6652DSCN6657

ででーん。でけえぇ!!
ちょうどそこで選挙演説をしていた方がいたので
人が集まっていたのですが。そのおかげで人との対比ができるかとw

お台場のガンダムとくらべると丸みやうでを広げてる分大きく見えたなぁ。
でかい!!

っでやっと スタジアムに向かいますよ!!

駅前ってことで、腰も痛いし電車乗ろうかなぁと思ったけど
根性で歩いていきましたw 

歩いていってよかった。

DSCN6673DSCN6675DSCN6674
なんか出てきた!!
Kawasakiの工場??らしき場所にでたら 新幹線やら
電車修理場??が出てきて。

おぉなんかタモリ倶楽部での企画に出てきそうな感じの場所だってテンション上がったなぁw



さらに歩いて歩いて歩いて、まわりに神戸サポーターも増えてきて
こっち方面からなんで東京サポーター歩いてるねん?みたいな目で見られつつも
到着しました ノエビアスタジアム神戸!

今回で2回目なんですけどね いいっすよねぇココ。
スタジアム周辺のよさ、なんといっても広場で試合前に親子や子供達がボールで
戯れてる所がすてきだなぁ。ほのぼのだなぁって。関東だとさいたま2〇〇2が印象にありますけど
いいっすね。
DSCN6688
子供ができたら一緒に遊びたい!(いつになるやら。)

っでスタジアムも小さくなく大きくなくの
ちょうどいいサイズでどこに座っても臨場感をそこなわないスタジアム何じゃないかなぁとおもいました。
生を体験するにはもってこいのスタジアムなんじゃないかなぁ。

DSCN6708 I ♥ V かな?? 

DSCN6693DSCN6703

午後5時開始で日が翳ってくるとさすがにまだ寒かったけれど、
一日通して暖かく、観光や観戦にはちょうどよい気候で すばらしい神戸観光になりました。

東京ゴール裏で最近 なにかとアウェイ観光と東京応援について
アレコレ話題なっている状態になってるようですが(最近のゴール裏行ってないから詳しくはわかりませんが)

自分は自分なりのアウェイ観戦&観光をさせていただきますよっと。
旅は自分達のやり方でやるからこそ面白いと思うしね。



以上 観光の話が大半でサッカー話はほぼ出てこなかった連載でした。




2015年3月22日(日)午後5時 ノエビアスタジアム神戸
ヴィッセル神戸 0(0-1)2 FC東京  ゴール=森重、武藤
 

武藤のゴールはすんごかった。
トラップから加速してのドリブルからゴール。一連の動きに無駄がなかった、というか。


今後アウェイ観戦する皆さんのちょっとした楽しみになるきっかけになれますように。

このページのトップヘ